Shimane Free Climbing Association
島根県フリークライミング協会

島根の岩場

Competition

第2回・千酌(ちくみ)シーサイドボルダーコンペを開催しました。(3月24日更新)

☆第2回・千酌(ちくみ)シーサイドボルダーコンペ終了しました。

「第2回・千酌(ちくみ)シーサイドボルダーコンペ」を3月23日、松江市美保関町の千酌ボルダーで開催しました。 県外からも多くのユースクライマーに参加していただき、誠にありがとうございました。

セッターの中野さん、藤本さん、阪井さん、素晴らしい課題をありがとうございました。
またスタッフの皆さまには、朝早くから閉会後の片付けまで、大会運営に協力していただきありがとうございました。

来年度も第3回を企画していますのでご期待ください!

☆入賞賞品は以下各店から格安で提供していただきました。
フーズマーケットホック(1位・海の幸)、アウトドア菊信(2位・チョークバック)、クライミングジムMウォール(3位・GRASPチョーク)


第2回・千酌(ちくみ)シーサイドボルダーコンペ開催について (2025年2月17日)

松江市美保関町の旧千酌小学校体育館ボルダーウォールにて3月23日(日)、ユース対象のボルダーコンペを以下の内容で開催します。

今回のシーサイドボルダーコンペは昨年末に続いて2回目の開催、地域のユースクライマーのクライミング技術向上とスポーツクライミングの普及・発展のため開催いたします。
松江地域以外、県外のユースクライマーもぜひご参加ください!

今回セッターは、元日本代表で国内外のコンペティションで多くの実績のある中野稔さん、公式大会でのセット経験多数の藤本雄太さん、前回に続き阪井貴登くんの3人です。

  • 主 催  島根県山岳連盟
  • 主 管  島根県フリークライミング協会
  • 日 時  令和7年3月23日(日) 9:00~16:00
  • 競技種目  予選:ボルダー競技:セッションコンテスト方式10課題、決勝:ボルダー競技:ベルトコンベア方式 2課題
  • カテゴリー
    1. 男女混合 U11 (2015年、2016年生まれ)
    2. U13 女子 (2013年、2014年生まれ)
    3. U13 男子 (2013年、2014年生まれ)
    4. U15 女子(2011年、2012年生まれ)
    5. U15 男子(2011年、2012年生まれ)
    6. U17以上 女子(2005年~2010年生まれ)
    7. U17以上 男子(2005年~2010年生まれ)
  • 会 場  旧千酌小学校体育館ボルダーウォール(住所:松江市美保関町千酌1095)
  • 参加費  3,000円 当日受付(体育館内)にてお支払いください。
  • ルートセッター  中野稔、藤本雄太、阪井貴登

    〇申し込み方法
    2025年3月20日(木)までに申し込みフォームより必要事項を記入して申し込みください。

    → 申込みフォーム

    → 要項[pdf]

    → ポスター

 〇当日のスケジュール

第2回・千酌(ちくみ)シーサイドボルダーコンペ 当日スケジュール
8:30 ~    アップ壁解放
9:00 ~ 9:30   受付
9:30 ~ 9:40   開会・ルール説明
9:45 ~ 11:05   Aグループ 予選
男女混合U11、 U13女子、U13男子
11:10 ~ 12:30 Bグループ 予選
U15女子、U15男子、U17以上女子、U17以上男子 
13:00 決勝進出者発表
13:00 / 13:30   アイソオープン/アイソクローズ
13:40 ~ 15:40 決勝  
15:50 ~  表彰・閉会
閉会式が終了次第 フリーセッション

第2回・千酌(ちくみ)シーサイドボルダーコンペ 申し込み状況
(3月21日更新)   

多くのユースクライマーから申し込みしていただき、誠にありがとうございました!

予選 Aグループ(予選時間:9:45~11:05)

男女混合 U11 (2015年、2016年生まれ)
オクムラ ユイト
ミシマ  ハルト
オオグサ ユウセイ
ネレイ アンリ
カナヤ マフクト
ナガイ ケンシロウ
コバヤシ ユズハ
ムラグチ エイタロウ
カナイ コウスケ
タタラ イロハ
アサイ エイタロウ
ナンバゼン

U13 女子(2013年、2014年生まれ)
ワシオ ヒナ
ミノダ ホナツ
イワサキ ココミ
サナイ ナギサ
クヤ キノ
ワクシマ ヒナノ

U13 男子(2013年、2014年生まれ)
オクムラ カンタ
ツモリ カナメ
ヨシダ リンタロウ
アシワ シュンタ
オオグサ ユウマ
ワタナベ サカエ
サワ カナタ
シャクダ ハジメ
アキヨシ ジュンノスケ
キハラ カズキ

予選 Bグループ(予選時間:11:20~12:40)

U15 女子(2011年、2012年生まれ)
オオイシ アユミ
タナカ ホノカ
タナカ ノア
センボウ サツキ
クヤ リツ
タカミ ユズカ

U15 男子(2011年、2012年生まれ)
シゲタ エイジ
ウメダ カズマ
ミシマ リクト
ウメダ ケント
カワオカ シン
フカダ トワ
オサカ トワ

U17以上 女子(2005年~2010年生まれ)
ミヤモト ワカナ
タマミズ ノノ
オリデ ヒヨリ
オムラ アマネ
クヤ ヒサナ

U17以上 男子(2005年~2010年生まれ)
フクシマ ヒカル
トダシロ ソウタ
ワカスギ ダイ
オオグサ ユウキ
コヒビキ ユウ
エンドウ ショウゲン
ハシモト ジョウ


第1回・千酌(ちくみ)シーサイドボルダーコンペを開催しました。(12月23日更新)

☆第1回・千酌(ちくみ)シーサイドボルダーコンペ終了しました。

「第1回・千酌(ちくみ)シーサイドボルダーコンペ」を12月22日、松江市美保関町の千酌ボルダーで開催しました。 当日は寒くなりましたが、多くのユースクライマーに参加していただき誠にありがとうございました。

 

 

→ リザルト


第1回・千酌(ちくみ)シーサイドボルダーコンペ ☆申し込み状況(12月19日更新) 

ユースE男女
コバヤシ ユズハ
ミシマ ハルト
トガセ タイシ
ネレイ アンリ
タカハシ ナツキ
アサイ エイタロウ
カナヤマ フクト
オクムラ ユイト
オオグサ ユウセイ
タナカ アオノ
ムラグチ エイタロウ

ユースD男女
オオグサ ユウマ
クヤ キノ
ワタナベ サカエ
キハラ カズキ
ミヨシ リン
アシワ シュンタ
ツモリ カナメ
カネサキ ユウヘイ
ヨシダ リンタロウ
ミノダ ホナツ
ナンバ ゼン
サワ カナタ
サナイ ナギサ
イマダ ミヅキ
アキヨシ ジュンノスケ
オクムラ カンタ

ユースC男子
タナカ スバル
ミシマ リクト
シゲタ エイジ
オサカ トワ
カワオカ シン
オオグサ ユウスケ
ナイトウ ケンタ
フカダ トワ

ユースC女子
クヤリツ
ナガシマ ミユ
オオイシ アユミ

ユースB男子
トダシロ ソウタ
フクシマ ヒカル
ヒライ トワ

ユースB女子
クヤ ヒサナ
オムラ アマネ


第1回・千酌(ちくみ)シーサイドボルダーコンペ開催について (2024年12月3日)

松江市美保関町の旧千酌小学校体育館ボルダーウォールにて12月22日(日)、ユース対象のボルダーコンペを以下の内容で開催します。
今回のシーサイドボルダーコンペは、地域のユースクライマーのクライミング技術向上とスポーツクライミングの普及・発展ため開催いたします。松江地域以外のユースクライマーもぜひご参加ください!

  • 主 催  島根県山岳連盟
  • 主 管  島根県フリークライミング協会
  • 日 時  令和6年12月22日(日) 9:00~15:30
  • 競技種目  予選:ボルダー競技:セッションコンテスト方式  決勝:ボルダー競技:ベルトコンベア方式
  • カテゴリー 男女ユースE、男女ユースD、ユースC男子、ユースC女子、ユースB男子、ユースB女子
  • 会 場  旧千酌小学校体育館ボルダーウォール(住所:松江市美保関町千酌1095)
  • 参加費  2,500円(当日受付(体育館内)にてお支払いください。)
  • ルートセッター  阪井貴登、阪井佑治郎

申し込み方法 
2024年12月19日(木)までに申し込みフォームより必要事項を記入して申し込みください。

→ 申込みフォーム

→ 要項[pdf]

SAGA2024 国スポ スポーツクライミング競技・成年男子島根県代表選手選考会
令和6年度・島根県山岳連盟スポーツクライミング ユースC,D指定強化選手選考会
兼ユースB・ユースA・ジュニア強化コンペ開催について 

☆選考会終了しました。 

「SAGA2024 国スポ スポーツクライミング競技・成年男子島根県代表選手選考会・令和6年度・島根県山岳連盟スポーツクライミング ユースC,D指定強化選手選考会・兼ユースB・ユースA・ジュニア強化コンペ」を6月18日、松江市美保関町の 千酌ボルダーで開催しました。
皆さまのご参加、誠にありがとうございました。

リザルト


詳しい競技順はこちら

☆競技順(6月13日更新)10時10分予選開始、12時42分予選終了 

ユースD男女
1 ミズノカイキ
2 アキヨシジュンノスケ
3 カネサキユウヘイ
4 オバラナナミ
5 ナガセヒカリ
6 カゲヤマナホ
7 ミノダホナツ
8 オクムラカンタ
9 クヤキノ
10 フジエトニア

ユースC男子
11 フカダトワ
12 ミシマリクト

ユースC女子
13 オオイシアユミ
14 タナカノア
15 タナカホノカ
16 クヤリツ

ユースB以上男子
17 エンドウショウゲン
18 ヤマネシュウマ
19 トダシロソウタ
20 ヤマモトリク
21 マキハラリンタロウ

ユースB以上女子
22 オムラアマネ
23 オオイシナルミ
24 クヤヒサナ

オープン男子
25 トミタシュンペイ
26 ハラダリュウガ

成年男子
27 サカイユウジロウ
28 サカイタカト


☆申し込み状況(6月13日更新)

ユースD男女
クヤキノ
オクムラカンタ
ミノダホナツ
カゲヤマナホ
ナガセヒカリ
オバラナナミ
カネサキユウヘイ
アキヨシ ジュンノスケ
ミズノカイキ
フジエトニア

ユースC男子
ミシマリクト
フカダトワ

ユースC女子
クヤリツ
タナカホノカ
オオイシアユミ
タナカノア

ユースB以上男子
トダシロソウタ
マキハラリンタロウ
ヤマモトリク
ヤマネシュウマ
エンドウショウゲン

ユースB以上女子
クヤヒサナ
オオイシナルミ
オムラアマネ

オープン男子
ハラダリュウガ
トミタシュンペイ

成年男子
サカイユウジロウ
サカイタカト


「SAGA2024 国スポ スポーツクライミング競技・成年男子島根県代表選手選考会および、令和6年度・島根県山岳連盟スポーツクライミング ユースC,D指定強化選手選考会兼ユースB・ユースA・ジュニア強化コンペ」を令和6年6月16日(日)、松江市の旧千酌小学校体育館ボルダーウォールで行います。

  • 主 催  島根県山岳連盟
  • 主 管  島根県フリークライミング協会
  • 日 時  令和6年6月16日(日) 9:00~15:00
  • 競技種目  ボルダー競技
  • カテゴリー 成年男子、オープン男子、ユースC男子、ユースC女子、男女ユースD 、ユースB・ユースA・ジュニア男子、ユースB・ユースA・ジュニア女子
  • 会 場  旧千酌小学校体育館ボルダーウォール(住所:松江市美保関町千酌1095)
  • ルートセッター  日本山岳・スポーツクライミング協会セッター: 藤本雄太、二重龍斗
  • 申込方法  申込締切日:2024年6月12日(水)
  • 以下の申し込みフォームより必要事項を記入して申し込みください。
  •  ⇒ 申し込みフォーム

 次のページ


フリークライミングの競技会は、天候など自然条件に左右されることがないよう、また、公平性の面からもほとんど屋内の人工壁で行われます。 壁の高さや形状に応じて課題・ルート(コースのようなもの)を設定し、どこまで登れたか、何回目で登れたかなどを競います。

フリークライミングの競技会はコンペと呼ばれ、国際的に競技会を統括する団体(IFSC・国際スポーツクライミング連盟)開催の世界選手権に60カ国以上の国々が参加、東京五輪の追加種目に選ばれるなど、近年注目されています。

国内では、日本山岳スポーツクライミング協会が主催するジャパンカップ(リードとボルダリング競技)や日本選手権(リード)、ジュニアオリンピック、民間ジムが主催する TNFC CUP (ボルダリング)などの全国規模の大会があります。また、国民体育大会の競技としてもフリークライミングが採用されています。
上記全国大会と、クライミングジムや地方団体が独自に行う大会とが日本のコンペ界を構成しています。中国地方でも、各県を周るツアー戦「C5TOUR」が行われていました。


★過去に県内で開催された C5TOUR

c5コンペ

リード(ロープを使うクライミング)競技の場合、おもに設定されたルートに1回だけチャレンジしてどれくらいの高さまで到達できるかを競います(これをオンサイト競技といいます)。
ボルダリングの競技では、設定された複数の課題を何度もチャレンジできるセッション方式、限られた時間内に完登課題数を競うベルトコンベアー方式など多くの競技形式があります。例外的に屋外の自然壁での競技会がボルダリング競技に限ってよく行われます。

日本では盛んではありませんが、スピード競技もあります。その名の通り、短時間で速く登った人が勝ちです。最近ではボルダリング競技が人気で、全国的に多くのボルダリングの大会が開催されています。
国際的な競技会の標準ルールは、IFSC(International Federation of Sport Climbing)が取り決めており、国内でも大きな大会はこれに準拠して開催されています。

クライミング環境向上のための活動と競技の振興を図る、島根県フリークライミング協会のサイトです。

sfa

menu
当サイトが取り扱っている「フリークライミング」は、本質的に危険をともなう行為です。未経験者は必ず適切な指導者のもとで行ってください。